2009年03月20日

セラミック炭の農業への利用

セラミック炭の農業への利用行方市役所/行方市玉造有機肥料供給センターでは7年程前から土壌改良肥料として間伐材を100%利用したセラミック炭(カーボエース)を前向きに使用してきた。又、地球環境を守る為、未利用資源の有効利用につとめ、自燃の際の発生熱を乾燥機へ利用する事により地球温暖化防止への配慮も継続的に地球に優しく農業利用されている。現在では有機肥料が好調な売行きに光が差す。これからの地球環境を守るために、未利用資源の有効利用につとめ、自燃の際の発生熱を乾燥機へ利用する事により地球温暖化防止への配慮を心がけています。※一般の木炭と比較しても、針葉樹の間伐材・製材端材を限定して使用しているため均一性が有ります。〔多孔質性 白炭…20%  黒炭…40%以下  セラミック炭…80%超〕※セラミック炭多孔質性の発生メカニズム―原料チップにセラミックパウダーを被服含浸させ、急激に焼成されることにより原料に含まれる水分が気化し、マクロやミクロの気孔が発生します。どのような木材でもチップ化して急激に焼成させれば多孔質な炭に変わりますが、セラミック分がないので耐久性のない軟質な炭になってしまい利用出来ません。※遠赤外線の発生率が高い―セラミックに含まれるシリカが炭に含まれる酸化物と混合し一般の木炭と比較して2.5倍の発生率があります。



同じカテゴリー(導入実績)の記事画像
埼玉県こども動物自然公園さまへキッズサンド
霞ヶ浦ふれあいランドに抗菌砂・アクアサンド
ANA石垣リゾートOPENより2ケ月・・・抗菌砂を利用
宇都宮大学様(教育学部)から御指名・・
大成建設㈱様よりご指名―石垣全日空ホテルへ
日本道路㈱様―ご評価―キッズサンド/抗菌砂
同じカテゴリー(導入実績)の記事
 ANA石垣リゾート施設に使用・・・キッズサンド (2009-11-26 11:12)
 埼玉県こども動物自然公園さまへキッズサンド (2009-11-18 11:11)
 霞ヶ浦ふれあいランドに抗菌砂・アクアサンド (2009-09-07 11:07)
 広島大学付属幼稚園 へキッズサンド導入 (2009-08-31 11:11)
 ANA石垣リゾートOPENより2ケ月・・・抗菌砂を利用 (2009-06-09 09:55)
 宇都宮大学様(教育学部)から御指名・・ (2009-04-17 09:10)

Posted by アイニック at 10:00│Comments(0)導入実績
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。